
場内で水風船は禁止とします。
最近場内で水風船を投げつけて遊んだ後、風船ゴミを回収せずに放置されている方がいます。回収されない場合がありますので当キャンプ場は水風船での遊びは禁止とさせていただきます。もし放置されていた場合は速やかに当事者で回収処分をお願いします。
最近は夜中に鵺(ぬえ)が鳴いていたり、日中は同じ仲間が「こだま」の様な音を響かせています
最近暖かくなって夜の冷え込みも少なくなってきましたが、静かな夜に妖怪「鵺(ぬえ)」が鳴き始めましたキャンパーは結構頻繁に聞くとは思いますが、初めてキャンプをする方は夜中(日中も)に笛を吹くような音に気になると思います。他にも約1年中ですがもののけ姫に出てくる「こだま」の首が動く音も聞こえます。これは2種類の音の場合があるのですが1つは大きい大木が風で擦れる音(なかなか出会えない音)とあと一つは是非聞いて頂きたい食事の音です。森の中ではよく聞く音や鳴き声ですが不思議な感じがします。この他にも色々な音に出会って下さい。
スウェーデントーチ(木こりのろうそく)で火を楽しむ
トップページにも書きましたスウェーデントーチはとりあえず2種類製作販売しています。調理用と火を楽しむ為用です。どちらも燃えている時間は約1時間程度ですが火を楽しむ為用は上部の切れ込みが6本で調理用は4本+下部4本で最終あまり残材が残らないタイプを作ってあります。
①使用方法ですが着火にとても時間がかかるので上部に着火剤を置いて点火して下さい。1本に1個付きで直ぐ点火します。

②点火して10分程度は結構炎が出て燃えますが条件にもよりますが炎が消えたり、煙が沢山出たりするので団扇や火吹き棒で風を送って下さい。再び炎が沢山出て燃え上がります。この現象は約30分以内になる場合がありますがその後は殆ど燃えます。

約1時間後は小さい炎でしばらく燃えています。なんだか淋しい感じ・・・

川遊びを楽しむためのお願い(警察・消防より指示)
先日他のキャンプ場でかなり増水している中、外国の方が水遊びをしていて流され消防に救助された事故に関して、付知のキャンプ場に警察及び消防署から付知川での水遊びに関しての要請がありましたので、水遊びをされる方は守って下さい。
①増水時(キャンプ場で増水と判断した場合)は河川には近づかないで下さい。河川入口にロープを張ります
②川遊びの際は子供・大人に関係なくライフジャケット(救命胴衣)を着用下さい。「警察、消防指示」
※少しですが当キャンプ場でもレンタルしています。※子供用1着・・・300円 大人用1着・・・400円
③当キャンプ場では河川の事故、怪我、溺死等は一切責任を負いません。(水遊びに関しては監視人等はいませんので利用者の自己責任で行ってください)
※流された場合速やかに警察110番、消防119番に救助をお願いして下さい。その後管理人に連絡下さい。
※お子さん等を川遊びさせる場合は短時間でも目を離さないように注意して下さい。
※他の子供の異常を発見した場合は速やかに救助してあげて下さい。大勢で川に入っていると溺れていたとしても知らないふりで見過ごしてしまいます。「他の人が見ているだろう」と決して離れないで下さい。冷たさで「足しがつる」とほぼ溺れます。
好評だったソロキャンプ割引を2021年も実施します。
今年も3月から平日オートテントサイトでのソロキャンプをされる方は特別料金で2021年も下記料金でご利用いただけるようにしましたので是非キャンプに来て下さい。ご予約の際には必ずソロとかツインとかををご連絡下さい。但し土曜・祝日・休前日等と7月からは通常料金となります。
平日一泊でソロキャンプをされます方にはサイト利用料4500円+消費税450円+駐車場代1000円 計5950円ですが
ソロキャンプは・・・・・3000円+消費税300円 駐車場代込み(駐車代金の込みは1台のみ)
ツインキャンプ(親子等)・4000円+消費税400円 駐車場代込み(駐車代金の込みは1台のみ)
3名以上は通常料金・・ 4500円+消費税450円 駐車代金1台 1000円
※その他 商品代金や清掃協力費200円は別途となります。お風呂はご利用できません。近くの「おんぽいの湯」の割引券を差し上げます。
使用箇所はサイトとトイレ・シャワールーム(希望された時)のみとなり管理人も通常常駐しません
チェックイン13時前後~16時までに受付できる方~チェックアウトは平日のみ11時頃を目安です(土曜日や夏休み期間は10時)
※管理棟の営業は約17時頃まで・自販機も1台のみ稼働予定
予約が無い日はお休みや午後3時頃閉めますし当日は受付できない日もありますので、必ずその前にご連絡ご予約下さい。
コロナウイルス感染拡大防止の為緊急事態宣言に従い休業要請に応じた岐阜県の回答
4月17日から緊急事態宣言が発令され市や町より休業をお願いされ仕方なくとても大勢の方をお断りしましたゴールデンウイークでしたが、休業要請協力金を申請した結果下記内容の書面で返答がきましたので、今後(お盆休み)はキャンプ場からキャンセルしなくても大丈夫だと安心しております。但し少しでも感染したくないとかコロナウイルス感染防止の措置が不十分と思われる方は本年のご利用はご遠慮下さい。ご来場されてからコロナウイルス感染に関しての苦情等は一切受け付けしません。
※グループでご利用の方はバーベキューハウスやバンガローの中での宴会は苦情が出ない程度にして下さい。特に音楽は禁止です。尚、クラスター感染等されてもキャンプ場は一切の責任は負いません。
